MY NAVI ART SQUARE

Programプログラム

10万で買った無名のアーティストの絵が、
10年後に億を超えることも起こるアートの世界。
ゴッホやルノワールにも、
画材が買えない時代の彼らを支えたパトロンの存在があった。
だからこそ、その絵は100年を超えても残り、
文化となった―――

今の時代を生きる我々には、
100年後の文化を作っていく使命がある…。
アート作品を買うことは、その作家の暮らしを支え、
新たな作品を生み、その作家の作品を
未来に残すことにつながる。
それは、未来の文化を創る行為。

そのアートを未来に残すため…
当HOUSEが誇る、アート界の
名だたるスペシャリストたちは何を語るのか?
アーティストは何を想い、何故その作品を作るのか?
コレクターはアーティストに、
その作品に価値を見出し、購入するのか?

#38 11月20日 放送

彫刻家浅香 弘能Hiroyoshi Asaka

今回の『THE ART HOUSE』は
石という素材の限界に挑戦する彫刻家 浅香弘能。
石の神に対しての反骨精神を根底に、その理知的な技術と想像力で生み出された作品は国内のみならずスイス・バーゼルやマイアミなど海外でも注目を集める。
コレクターは浅香の作品を購入するのか?

Specialistsスペシャリスト

Collector

かつて”パトロン”たちが、作品を買い、有名アーティストたちの若き日を支えた。そのアートを未来へ残すため…
コレクターは、アーティストに、その作品に、価値を見出し、購入するのか?果たして、そのアートは100年後に残せるか。

#MY ART HOUSE

ARTの"今" がわかる場所。
私の、そして、あなたのART HOUSEとは。